操体法の概要
操体法は「運動療法」
操体法は「運動療法」です。全身の状態を診(み)つつ、各部位を適切に動かすことで不具合を治し、身体をバランスのとれた正しい状態に戻していきます。動かしながら診療しますので、「動診」とも言えます。
楽な方向に動かして治す
操体法の最大の特長は、「楽な方に動かす」ということです。筋肉の痛みや張りは、その部位だけの出来事ではなく、脳との情報のやりとりで決まります。同じ部位の痛みや張りが続くと、脳からの「緊張を続けなさい」という信号が止まらず、身体のバランスが崩れ、慢性化、ときに悪化します。その場合は、痛い方、張っている方ではなく、逆に、痛くない方、楽な方に動かします。そうすると、「緊張しなさい」という信号が止まり、もとの自然でニュートラルな状態を取り戻すことができます。
創始者は橋本敬三先生
操体法を始められたのは、橋本敬三先生(1897~1993/明治30年〜平成5年)です。私、佐藤竹栄も仙台市の赤門鍼灸柔整専門学校で学んでいた頃、仙台市内で橋本先生が開かれていた温古堂診療室にも通い、指導を受けました。橋本先生が遺してくださった操体法は誰もができる治療法であり、広く人々への遺産であるとも言えます。先生の監修・編著書には「からだの設計にミスはない」・「操体法写真解説集」(柏樹社)、「万病を治せる妙療法」・「誰にもわかる操体法の医学」(農山漁村文化協会)などありますから、ご興味のある方は、ぜひご一読ください。
操体法Q&A
1. 基本的なQ&A
- 操体法では、なぜ足から施術を始めるのですか?
- 強く押す指圧がよくない理由は何ですか?
- 治る症状と治らない症状がありますか? どう見極めるのですか?
2. 症状ごとのQ&A
- 日頃から頭痛、肩こりに悩まされています。改善策は?
- 膝の痛みがでやすいのですが、原因は?
- 寝つきが悪く、眠りも浅いので困っています。何か方法は?
- 寝違いをすることが多いのですが、どうすれば?
- 小さいころから歩き癖があると言われ、捻挫しやすいのですが?
- 近頃、O脚になってきたようで、気になるのですが?
- 猫背とよく言われるのですが、どうすれば?
- 妊娠中から腰が痛く、産後も続いているのですが?
- 五十肩と診断されましたが、一向に治りません。操体法で治りますか?
- ぎっくり腰になってしまったらどうすればいいですか
- むち打ち症の治療にも、効果はありますか?
- 脳梗塞の後遺症にも、効果はありますか?
- 小さな子供にも、操体法は効果がありますか?
- 痛みを訴えていた子供が、病院で成長痛と言われましたが?
- 母も祖母も腰が曲がっています。遺伝なのでしょうか?
- 母は90歳を過ぎていますが、操体法は効きますか?
3. 子供とお年寄りについて
4. スポーツ・トレーニングについて
- 中学生の子供が、部活のあと腰が痛いと言うのですが?
- ヨガやストレッチのレッスンの後、痛みの出ることが多いのですが、原因は?
- ケガをしたときは、温めた方がいいのか、冷やした方がいいのか?
- どれくらい運動するのがちょうどよいのか、よく分からないのですが?
- 万歩計は、どれくらいを目安にするのがよいでしょうか?